お知らせ(イラスト)

お知らせ

高崎市棟高町の
訪問診療が可能な内科

お知らせ(写真)

新型コロナワクチン 当院で接種できます

2022.06.17  予防接種

当院で7月4日より新型コロナウイルスワクチンの接種が可能です(予約制)。

使用するワクチンはファイザー社製です。

予約については、お手数ですが高崎市の予約センターで予約をお取り頂くようお願いします。

(申し訳ございませんが、当院への直接連絡での予約はお受けできません。)


新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報(高崎市ホームページ)

【予約方法】

予約の際は、クーポン券(接種券)をお手元にご用意ください。

  • 電話予約:高崎市コロナワクチン予約センター(0120-08-5670)
  • インターネット予約

予約サイト入口:高崎市コロナワクチン予約(外部リンク)


新型コロナウイルス検査について

2022.06.11  お知らせ

新たに新型コロナウイルス遺伝子検査(NEAR法)を導入しました。

(現在、新しく導入したNEAR法を中心に検査を行っていますがPCR検査、抗原検査の実施も可能です。)

当院で行う新型コロナ検査の種類

NEAR法(等温核酸増幅法)

厚生労働省承認済みの遺伝子検査の一種です。RT-PCR検査と同等の精度(陽性一致率 93.3%、陰性一致率98.4%)でありながら、短時間(約15分)で結果が得られる検査法です。

当院では鼻腔で検体採取を行います。当日に医師より結果説明を行っています。検査機器はアボット社製の遺伝子増幅検査装置「ID NOW™」を導入しております。

PCR検査(RT-PCR検査)

もっとも検出感度の高い検査です。検査会社に依頼し結果まで時間を要します。当院では基本的に翌日夕方以降に電話での結果説明となります。

抗原検査(抗原定性検査)

すぐに結果が出ます(約15分)。PCR法と比べ精度が劣り症状が軽度だと偽陰性となる可能性があります。陰性の場合、PCR検査と併用する場合があります。


かぜ症状の方、新型コロナ感染症の方と接触したなどで

新型コロナウイルスに感染しているかご心配な方はお気軽にご相談ください

診察や検査をご希望の方は、事前にお電話にてご連絡お願いします。


(費用について)

有症状、接触者の方は新型コロナウイルス感染症に対する検査・診断は公費負担(無料)で実施しております。ただし、診察料、処方せん料、手技料はかかります。一般的に、すべて合わせて約3,000円前後になります。

詳しくはお問い合わせください。

自費診療(陰性の証明が必要な方等)の場合の価格

・PCR法        18,000 円(税込19,800円)— 翌日夕方以降に結果

・NEAR法  20,000 円(税込22,000円)― 即日結果

・証明書作成   2,000 円(税込2,200円)

感染症外来のご案内

2022.05.20  お知らせ

当院には感染症対策を施した専用診察室があります。
新型コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルスなど
感染症の疑いのある患者さまには「感染症外来」をご案内しています。

新型コロナウイルス感染症に感染していないかを調べる検査もできます。
 抗原検査・・・約5分程で検査結果がでます
 PCR検査・・・1~2日で検査結果がでます
診察や検査をご希望の方は、事前にお電話にてご連絡をお願いします。

TEL:027-386-2592


Q.子どもの検査もできますか?
小学生以上のお子さんでしたら検査可能です。
安全のため、保護者の方の付き添いをお願いします。
Q.濃厚接触者でも検査できますか?
検査可能です。事前にご連絡ください。
Q.費用はどのくらいかかりますか?
診察料、処方せん料、手技料などを合わせて約3,000円前後くらいです。
詳しくはお問い合わせください。
Q.車の中で診察は可能ですか?
お車でお越しの方は、車の中で診察や検査を受けていただけます。
徒歩や自転車等でお越しの方は事前の連絡にてお伝えください。
Q.予約制ですか?
待ち時間が少なくなるよう、来院時間を分けてご案内しています。
午前中と夕方にご案内しているので、詳しくはお問い合わせください。

予防接種の受付を開始しました

2022.05.20  予防接種

予防接種の受付を開始しました。
ワクチンの在庫確認のため、事前にお電話にて確認をお願いいたします。
院内に在庫がない場合でも、1~2日でお取り寄せできます。
(ワクチン製造量により、お取り寄せに時間をいただく場合もございます)


料金表(税込)
ワクチンの種類料金
B型肝炎5,000円
水痘8,000円
おたふくかぜ5,000円
風疹6,000円
麻疹6,000円
麻疹・風疹 混合ワクチン(MR)9,000円
破傷風3,000円
肺炎球菌(ニューモバックス)7,500円
肺炎球菌(プレベナー)10,000円
帯状疱疹(シングリックス)20,000円
インフルエンザ10月以降に開始予定


市町村の公費助成利用できます(高齢者の肺炎球菌、インフルエンザワクチン)
お子さんの定期予防接種および任意予防接種には利用できません。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

TEL:027-386-2592